エイズ治療北陸ブロック拠点病院
石川県立中央病院は、エイズ北陸ブロック拠点病院として、ブロック内の拠点病院との連携を深めながら、他ブロック間との地域格差をなくし、エイズ医療の質を高めています。
主なメニュー
相談窓口
検査保健所窓口
診療案内
診療案内 相談案内
受診(相談・検査)の流れ
北陸3県の治療拠点病院
ブロック・中核・拠点病院体制
相談窓口
HIV/エイズの基礎知識 検査案内
HIV/AIDS基礎知識
感染の予防
HIV感染症の治療
北陸地方のエイズへの取り組み
HIV抗体検査とは
検査の流れ
北陸の保健所一覧
サポート体制 リンク
社会保障制度
NGO
リンク先一覧
石川県HIV感染予防薬整備要領
「がんとエイズのケア」
(包括支援のガイドブック)
「働く皆様へ」
研修会等開催予定(医療者用)
研修会一覧
 エイズはHIVに感染しておこる病気です。感染してもしばらく無症状です。症状が無くとも感染力はあります。健康管理の一環として、HIV抗体検査(エイズ検査)を受けてみませんか? 保健所のエイズ検査は匿名・無料です。
>>詳しくはこちら
北陸のエイズ対策について
 富山県に2病院、石川県に8病院、福井県に4病院の合計14のエイズ治療拠点病院があります。
 各病院では、医師を中心にHIV/エイズの治療を行う体制を整えており、治療レベルの向上のため連携して研修等を行っています。
 また、各県庁では国(厚生労働省)や保健所等と連携して、HIVの感染予防や、治療体制の確立に取り組んでいます。
 また、北陸3県をカバーする北陸HIV情報センター(NGO)では、直接病院や保健所等へ相談しにくい方のための電話相談を受け付けています。
 レッドリボンは、HIV感染者・エイズ患者への理解と支援の意思を表すシンボルです。
 あなたが、エイズに関して偏見を持っていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。
ご意見等は、石川県立中央病院 HIV事務室(hiv-jimu@ipch.jp)までお寄せください。
Copyright(C)2008 Ishikawa Prefectural Central Hospital サイトマップ