北陸エイズ診療ブロック拠点病院 石川県立中央病院

サポート体制
Support system

社会保障制度

介護保険

どんな内容?

 65歳以上の方(もしくは40歳~65歳未満で特定の病気が原因の方)で介護が必要な状態となった場合、要支援・要介護状態区分の認定を受けると、様々なサービスを利用することができます。
 要支援・要介護状態区分により支給限度額が定められており、利用料の1割が自己負担となります(所得に応じて上限額あり)。
 以下のようなサービスがあり、介護支援専門員(ケアマネジャー)と相談して計画をたて、利用開始となります。
・在宅に訪問するサービス(訪問介護、訪問看護、訪問リハビリ等)
・施設へ通所・宿泊するサービス(デイサービス、デイケア、ショートステイ等)
・在宅の環境を整えるサービス(福祉用具レンタル、福祉用具購入、住宅改修等)
・介護施設への入所

要支援・要介護状態区分と支給限度額(月額)
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
50,320円 105,310円 167,650円 197,050円 270,480円 309,380円 362,170円
高額介護サービス費(R3・8月利用分から)
区分 負担の上限額(月額)
課税所得690万円(年収約1,160万円)以上 140,100円
(世帯)
課税所得380万円(年収約770万円)~課税所得690万円〈年収約1,160万円)未満 93,000円
(世帯)
市町村民税課税~課税所得380万円(年収770万円)未満 44,400円
(世帯)
  世帯の全員が市町村民税非課税 24,600円
(世帯)
   前年度の公的年金等収入金額+その他の合計所得金額の合計が80万円以下の方等 24,600円
(世帯)
15,000円
(個人)
生活保護を受給している方等 15,000円
(世帯)

手続きの方法は?

 窓口は、市町介護保険担当課です。
 申請手続きには申請書・主治医意見書・介護保険証(40歳~65歳未満の方は医療保険証)が必要です。
 申請から要支援・要介護状態区分の認定がおりるまで約1か月かかります。認定には有効期間があり、更新手続きが必要です。

ご意見等は、石川県立中央病院 HIV事務室(hiv-jimu@ipch.jp)までお寄せください。

サポート体制

社会保障制度

NGO